当院で実施している免疫細胞治療
当院の免疫細胞治療には培養する免疫細胞の違いにより、『樹状細胞ワクチン療法』、『アルファ・ベータT細胞療法』、『ガンマ・デルタT細胞療法』、『NK細胞療法』の4種類があり、患者さんの症状に応じて最適な治療法を選択しています。それぞれの治療法については下記をご覧ください。
樹状細胞ワクチン療法
樹状細胞ワクチン療法は、がん細胞を攻撃するT細胞にがん抗原(がんの目印)を伝え、攻撃の指示を与える樹状細胞を、体外でがんの目印を覚えさせ、機能を強化してから体内に戻す治療法です。
©MEDINET Co.,Ltd
アルファ・ベータT 細胞療法(αβT細胞療法)
アルファ・ベータT細胞療法は、がんを攻撃するために必要なさまざまな機能をもつTリンパ球を、体外で培養して全体的に活性化・増殖させたうえで、患者さんへ投与する治療法です。免疫細胞治療の中では最も多く実施され、安全に施行でき、早期がんから進行がんまで幅広いケースに適用されています。
©MEDINET Co.,Ltd
ガンマ・デルタT細胞療法(γδT細胞療法)
ガンマ・デルタT細胞療法は、がんを含め何らかの異常をきたしたさまざまな細胞に対して攻撃する能力をもつガンマ・デルタT細胞を、体外で培養し選択的に活性化・増殖させたうえで患者さんへ投与する方法です。
©MEDINET Co.,Ltd
NK細胞療法
NK細胞療法は、さまざまなタイプのがんに対して細胞傷害能力をもつリンパ球であるNK細胞を、体外で培養し、選択的に増殖・活性化させたうえで患者さんへ投与する治療法です
©MEDINET Co.,Ltd