病棟のご案内
内科療養病棟 | 療養・リハビリテーション治療を必要とする患者さまを担当いたします。日常生活活動(ADL)の向 上、寝たきりの防止、家庭復帰を支援します。リハビリテーションプログラムを医師、看護師、ケアワーカー、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャ ルワーカー等が共同で作成します。 | |||||||||||||||||
回復期リハビリテーション病棟 | 下記の疾患の患者さまを対象に、回復期リハビリテーションを必要とする患者さまを担当いたします。 発症後(外科手術後)2ヶ月以内の方とさせていただきます。
リハビリテーションプログラムを医師、看護師、ケアワーカー、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー等が共同で作成します。 ●入院の流れ
|
|||||||||||||||||
精神科病棟 | 精神的疾患・認知症に関する入院治療を必要とする患者さまを担当いたします。社会復帰・自立のための 意欲を維持する支援プログラムを医師、看護師、ケアワーカー、作業療法士、精神保健福祉士等が共同で作成します。演奏会や合唱会などのイベントや作業療法 を積極的に取り入れ、治療ならびに入院生活の充実に役立っています。 ○精神療養病棟(3F南病棟・4F南病棟) 主として長期にわたり療養が必要な精神障害のある患者さまを対象とし、社会・家庭復帰を行うための入院医療を行います。 |
|||||||||||||||||
特殊疾患病棟 | 脊髄損傷などによる重度の障害を持たれている方、筋ジストロフィーの方、神経難病疾患の方(多発性硬 化症・重症無力症・パーキンソン病関連疾患・筋萎縮性側索硬化症・脊髄小脳変性症・ハンチントン舞踏病など)などの長期療養を目的とした病棟となります。 患者様やご家族の方に、スタッフ一同、心をこめたケアができるように努力していきます。対象となる患者様についてのご相談など気軽に当院相談員までご連絡 ください。 | |||||||||||||||||
障害者病棟 | 神経難病(パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症など)の患者さま、脳卒中など寝たきりで意識障害のある患者さまの治療・看護・リハビリを行います。 ・重度の肢体不自由者・脊髄損傷の重度障害者(脳卒中の後遺症及び認知症の患者様を除く) ・重度の意識障害者 ・神経難病患者 ・その他、急性期の治療が必要な方 |