04-7131-2000

文字の大きさ

臨床工学科(ME室)

臨床工学科(ME室)

「臨床工学技士」は厚生労働大臣の免許を受けて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検行うことを業務とする医療機器の専門医療職です。臨床工学技士は他の医療職種と比較して歴史は浅く、1987年に制定されました。近年の医療機器の目覚ましい進歩に伴い、医学的知識と工学的知識の双方を有する専門技術者として、患者さんと医療機器との懸け橋となり、現代医療の重要な一翼を担っております。今後益々増大する医療機器の安全確保と有効性維持の担い手としてチーム医療に貢献してまいります。

血液浄化業務

体内に貯まった老廃物などを排泄あるいは代謝する機能が働かなくなった場合に行う治療で、血液透析療法、血漿交換療法、血液吸着法など様々な血液浄化療法が存在します。臨床工学技士は穿刺や人工透析装置の操作、装置のメンテナンスを行います。

機器管理業務

院内すべての医療機器を専用管理システムに登録・管理し、点検計画の立案や実施、修理の履歴など管理しています。院内で修理できるものは修理することでコスト削減にも貢献しています。院内ラウンドを行い、医療機器が安全に使用できているかなど看護部と協力しながら安全管理に取り組んでいます。古くなってきた医療機器も多々ありますが、安心して使用できる医療機器を提供できるよう日々心掛けています。

人工呼吸器業務

人工呼吸器導入時には使用者に向けての勉強会などを行っております。また、人工呼吸器の毎日の使用中点検や回路交換も感染対策を整え技士サイドで行い安全管理に努めています。

ME機器院内教育業務

高度化する医療機器を、安全に使用できるよう保守、点検を行いまた実際使用する職員に自信を持って操作してもらうため、新規導入機器などの使い方や勉強会などを行っております。また、医療機器安全委員会主催の院内医療機器安全研修なども行っております。