入院のご案内
1.入院時の必要物品
保険証、印鑑、入院時預かり金(100,000円)、診療情報提供書、看護サマリー、 退院証明書、髭そり(男性の方)、履き慣れた靴、ラジオ等
2.入院手続き
- 入院当日は、所定の入院申込書を記入して頂き、諸手続きを行います。
- 入院手続きの際に、健康保険証・各種保険証類のご提示をお願い致します。
★一部コピーを取らせていただきます。
- 入院保証金預り証の控えは退院時に必要となりますので、大切に保管して下さい。
3.入院費の請求と支払方法
- 診療費は原則、診療報酬点数表に基づき計算致します。
- 自費診療・室料等は当院所定の料金を頂いております。
- 請求書は月末締で、翌月11日以降に出来上がります。
健康保険証をご持参の上、受付窓口にて請求金額をご確認下さい。
★お支払いは原則お振り込みとなります。
- 退院時は、預り金の精算がございますので、1階受付にてお会計となります。
★退院当日以外のお支払いをご希望される場合は、事前に来院日をご連絡頂けるとお待たせせずに手続きを行う事が出来ます。
- 請求金額のご確認及びお支払いは、平日の9時00分~17時00分の間に 受付窓口にてお願い致します。
★その他詳細等につきましては、遠慮なくお問い合わせ下さい。
4.診断書・証明書等の申し込み
当院での入院中に、下記の書類が必要な患者さまは、受付にてお申し込み下さい。
項 目 | 金額(税込) | 単位 |
---|---|---|
診断書又は証明書(当院所定様式) | 3,300 円 | 1通 |
診断書又は証明書(保険会社等の指定様式) | 5,500 円 | 1通 |
診断書(国民年金・厚生年金・健康保険) | 5,500 円 | 1通 |
診断書(上記に該当しない様式) | 11,000 円 | 1通 |
身体障害者診断書・意見書(肢体不自由) | 11,000 円 | 1通 |
死亡診断書 | 14,300 円 | 1通 |
おむつ証明書 | 1,100 円 | 1通 |
★お申し込み時・お受け取りの時に身分証明書の提示をお願いする場合がございますので、ご協力をお願いいたします。
5.医療相談
入院生活及び費用など、様々な問題についてご相談をお受けしております。
受付までお気軽にご相談下さい。
6.アメニティ・オムツのご利用について
当院では、感染予防・汚染物の臭気の予防・ご家庭での洗濯等のご負担軽減の為別途申し込みにて、入院セットのご紹介をさせて頂いております。セット内容等、詳しくはアメニティ・オムツ案内書をご覧下さい。
7.院内施設及び設備
テレビ ・・・各階(食堂兼談話室)
喫煙コーナー・・・全館禁煙
★ベッドでのテレビ使用につきましては、別途ご相談下さい。
★当院では、液晶テレビの貸し出しを有料にて行っております。
別途申し込みが必要となりますので、詳しくは受付までお問い合わせ下さい。
8.面会時間について
面会日時・・・月~土曜日13:30~16:00(祝日を除く)
面会時間・・・15分間(有料で個室にご入室の場合はこの限りではありません)
面会人数・・・1組3名まで(患者様のご家族かキーパーソンが許可した方のみ)
- 1階記入台にて面会カードをご記入のうえ、受付にてお渡しする面会者専用の札を首から下げて病棟にお入り下さい。
- 患者様の点滴・処置・入浴・シーツ交換などにより、お待ちいただくことがございますのでご了承下さい。
- 患者様の状態によっては、ご面会時間の制限やお断りする場合がございます。
- 病室内での飲食はご遠慮願います。
- 未就学児のご面会はご遠慮願います。
- 感冒症状のある方のご面会はご遠慮願います。
- 当院には専用の駐車場や駐輪場がございません。近傍の有料駐車場をご利用いただくことは可能ですが、
満車などの場合もありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
9.盗難のご注意
- 院内の盗難には十分ご注意下さい。
- 多額の現金・貴重品等は、お持ち込みにならないようにお願い致します。
- 当院は、お手回り品・お手持ち品の盗難紛失等についての責任は負いかねますのでご了承下さい。
- 入院中必要なものの持ち込みは、入院時に看護・介護スタッフとご相談させて頂きます。
- 必要物品には、必ずフルネームでご記名をお願い致します。
★不審者等を見かけた時は、すぐに職員にご連絡下さい。
10.その他
患者様の病状・健康状態等につきまして電話でのお問い合わせは、原則お断りさせて頂いております。病状・健康状態は、キーパーソンとなられた方のご希望により、医師より直接ご説明させて頂きます。病状等をお知りになりたい場合は、キーパーソンとなられた方へお聞き下さい。
★ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくスタッフにお声かけ下さい。