サービス紹介
サービス紹介
「施設サービス計画」に基づき、医学的管理のもと看護や介護、機能訓練、その他に必要な医療や日常生活のお世話を行い、自立した家庭生活を営めるようサポートします。
「居宅サービス計画」に基づき、自立した家庭生活を営めるよう理学療法や作業療法、その他必要なリハビリを行い、心身機能の維持回復をサポートします。
入所者の募集について
ご入所までの流れ
1.入所の申し込み
施設の支援相談員に直接ご連絡ください。(資料請求や問い合わせはこちらから)
※事前に「入所申し込み書」をダウンロードしご記入の上お持ちいただきますと手続きがスムーズに行えます。
2.書類提出
*施設利用申込書(用紙に記入しメールアドレス:aoi.nagaoka.sw@aoikai.jpまで送信していただくことも可能です。)
*診療情報提供書… かかりつけの医療機関から診療情報提供書等を頂いてください。
*ADL医療確認表 … 本人の状態がわかる方がご記載下さい。
*介護保険被保険者証 … コピー等頂けたらと思います。
3. 訪問・面談
支援相談員がご本人の心身の状況、生活の様子、医療ケアの有無などを確認しにお邪魔いたします。
4.入所判定
面談結果、提出された書類を基に入所判定を行います。
5. 入所決定
面談・書類提出が速やかに終了しましたら、3日~1週間以内に入所決定のご連絡ができます。
入所決定後は相談員より入所日のご案内がございます。スムーズな入所調整をお願いいたします。
6. 契約・入所
入所日当日に入所契約を行います。
費 用 | ・介護サービスにかかった費用の1〜3割(所得による)、食事代、その他 |
---|---|
利用対象者 | ・満65歳以上で要介護1〜5と認定された方 ・満40歳以上満65歳未満で特定疾病により要介護1〜5と認定された方 |
葵の園・長岡の利用例
- 病院から退院するけれど、すぐ自宅だと生活できるか不安・・・
- よく転倒するようになったから、短期間集中してリハビリしたい・・・
- 物忘れを少しでも減らしたいから、リハビリをしてみたい・・・
- 介護の息抜き、用事があって家を空けたい・・・
- 自宅での介護がもう限界・・・
- 冬に自宅にいると体調を崩してしまう・・・
長期入所 | ・月単位で施設で生活をし、リハビリを受けることができます |
---|---|
短期入所 | ・施設での生活が1泊からで入所と同様にリハビリ等が受けられます。(日・祝日を除く) |
通所リハビリ | ・日帰りでリハビリを行います。(入所に比べ可能な範囲は狭まります。) |
デイケア 申し込み関連書類 ※リンクの資料は全てはPDFで表示されます。 |
---|
通所リハビリテーション利用開始までの流れ |
葵の園・長岡 通所案内 |
利用申込み書 |
診療情報提供書 |
ADL医療確認表 |
料金表(2024年06月から) |
利用日の持ち物 |
体験利用申込書 |