サービス紹介
「施設サービス計画」に基づき、医学的管理のもと看護や介護、機能訓練、その他に必要な医療や日常生活のお世話を行い、自立した家庭生活を営めるようサポートします。
「居宅サービス計画」に基づき、短期間の入所サービス(ショートステイ)を提供します。
「居宅サービス計画」に基づき、自立した家庭生活を営めるよう理学療法や作業療法、その他必要なリハビリを行い、心身機能の維持回復をサポートします。
- 定員
- 入所定員: 100名 ※一般60名(内個室4名)、認知症40名
通所定員: 30名/日 - 設備
- 全居室介護用電動ベッド、特殊機械浴槽、浴場、食堂、談話室、洗濯室、事務室 他
- 施設
- 敷地面積/5,145平方メートル
延床面積/4,429平方メートル
構造 /RC造3階建 - 常勤職員
- 医師、看護師、、理学療法士、作業療法士、介護職員、介護支援専門員、社会福祉士、支援相談員、
管理栄養士、事務職員 - 併設
- 松戸・あおいホームケアサービス
- 協力機関
- 千葉西総合病院、他 葵会グループ関連機関
【施設入所】サービス内容
ご自宅への日常生活に支障のある方に対し、家庭生活への復帰を目標として、施設に入所し、心身の状態に合わせて、リハビリテーションや入浴、お食事など日常生活に必要なサービスを提供するサービスです。
季節ごとの行事やレクリエーションを通して楽しみながら、自立した家庭生活への復帰をめざします。
【短期入所療養介護(ショートステイ)】サービス内容
医療機関や施設からご自宅に戻られた方、あるいはご自宅にひきこもりがちな方に対しご家族さまの介護軽減や、一時的に介護することが困難な場合などのご事情により短期的に施設をご利用いただくサービスです。
「居宅サービス計画」に基づき、短期間の入所サービス(ショートステイ)を提供します。
要介護度により利用日数が決定され、その日数の間、スタッフが利用者さま一人ひとりのご希望に沿った介護にあたります。一般の入所と同じように看護や介護、機能訓練、その他に必要な医療や日常生活のサポートを行い、現在の健康状態の軽減または、悪化を防ぎます。
短期間の入所サービスを一時的あるいは定期的にご利用頂き、ご自宅での生活を継続的にサポートいたします。
【ご利用期間の設定について】
検討会議でご利用いただけるかどうかにつきまして、介護面やご家族状況、医学的な角度など様々な角度から総合的に検討させていただきます。ご利用が可能となった方は、ベッドの空き状況を見てご利用期間が設定され、ご担当のケアマネージャーへお知らせいたします。
【通所リハビリテーション(デイケア)】サービス内容
ご家庭で療養されておられる方に、「日帰り」で施設をご利用いただくサービスです。施設専用車での送迎サービスもございます。
「居宅サービス計画」に基づき、自立した家庭生活を営めるよう理学療法や作業療法、その他必要なリハビリテーションを行い、心身機能の維持回復をサポートします。
リハビリテーションやレクリエーションなどをしながら過ごしていただき、楽しく一日を過ごすことにより心身機能の回復や維持、ご家族の介護負担を軽減することを目的としています。
【営業日時】
月曜日~土曜日の8:30~17:30
※休日:日曜日・12月31日~1月3日
ご利用までの流れ
ご利用いただける方
65歳以上で、要介護・要支援認定を受けた方
40歳以上60歳未満で、老化が原因とされる疾患で、要介護・要支援状態と認定を受けた方
特別疾患について、ご不明な点はご相談ください。(施設入所は要介護状態と認定された方に限ります)
- ご相談
介護保険被保険証をお持ちの上、当施設までお越しください。 - 書類提出
申込書類、必要な書類をお渡しいたします。必要事項をご記入の上、ご提出をお願いします。 - 検討会議
検討会議を行った上でご連絡いたします。 - 入所調整
入所・通所のご利用開始について、調整いたします。