「リハビリテーション科と栄養科の合同勉強会・試食会」を実施しました
2023年01月19日
2022年11月29日 に「リハビリテーション科と栄養科の合同勉強会・試食会」を実施しました。
今回は、嚥下調整食と補助食品をテーマとして実施いたしました。
言語聴覚士(ST)より嚥下調整食の講義
栄養科から補助食品についての講義
補助食品・嚥下調整食試食の様子
当院採用の補助食品(※) 当院の嚥下調整食(※)
※2022年11月29日現在
実際に試食することで患者様が普段どういうものを召し上がっているのか体感していただきました。また、実施後アンケートを行い、試食した補助食品それぞれの味や量、離水の有無や食べやすさ(飲み込み、スプーンでのすくいやすさ)、リハビリ後に摂取できると思うか等、それぞれの感覚で評価していただきました。
今回参加した職員からは、
・患者様が普段召し上がっているものがどんな味なのか、食感なのか体感することができて良かった。食事介助を行うことも多く、STと食形態の検討をすることがあるので、食形態の種類や当院で使用している補食の種類を知れてよかった(OT)
・今回初めて試食した。この経験は今後の食形態の検討に生かせると思う。試食して自分で体験するのが重要だと感じた。(ST)
・食事摂取量やどんなものを食べているか、それを把握したうえでリハビリの内容を考えていきたいと思った。もっと栄養科とリハビリテーション科で情報共有していく必要性があると感じた。(PT)
と好評を頂きました。
勉強会を通してリハビリテーション科、栄養科で食事への意識を深め、今後のリハ栄養に生かしていきたいと思います。