施設のご案内
施設のご案内
各項目に移動します。 | |
---|---|
▶ 施設概要 | ▶ 施設写真 |
▶ 食事について | ▶ 施設のご利用について |
▶ 施設掲載資料 |
施設概要
名 称 | 介護老人保健施設 葵の園・新潟北区 |
---|---|
運営法人 | 医療法人社団 葵会 |
所在地 | 〒950-3102 新潟県新潟市北区島見町200-1 |
電 話 | 025-278-6777 |
FAX | 025-278-6788 |
定員等 | 入所:100名 通所:30名 |
施設写真
食事について
葵の園・新潟北区のお食事は、ご利用者様の病態や食事形態など個々のニーズに対応したお食事の提供を行いつつ、日々の生活の場であるということを大切にし、『食』を通して四季を感じていただき、家庭にいるかのような温かみがあり、施設で生活しながらも全国各地の郷土料理で旅行気分を味わうことができ楽しめるような食事提供を目指しています。
多職種と連携しご利用者様と交流を図り個々の身体状態を把握し、噛む力や飲み込む力、食事の食べ方等の状況に応じて個別の対応を実施することで、安心して食事を召し上がっていただけるよう取り組んでいます。
食が細い方や栄養状態の低下がみられる方に対しては、随時栄養状態の評価を実施し栄養補助食品も取り入れた食事により、
栄養状態を良くしてお元気になっていただけるよう対応しています。
施設のご利用について
葵の園・新潟北区を利用していただける方
- 入所:要介護1~要介護5の方
- 短期入所療養(ショートケア):要支援1・2、要介護1~要介護5の方
- 通所リハビリ(デイケア):要支援1・2、要介護1~要介護5の方
※身体状況等により利用が難しい場合もございます。
- 入院治療や定期受診が必要 ・継続的な点滴による治療や補液
- 抗がん剤や化学療法 ・継続的な酸素療法
- 重度の認知症 ・隔離が必要な感染症
※その他、検査データや治療薬の内容等によりご利用が難しい場合もございますので、その際は別途ご相談ください。
申し込みから入所までの流れ
- ご相談 : 入所希望の理由や現在の状況等のおおまかな事をお聞きします。
- 申込み : 提出書類の必要事項を記入し、揃いましたら郵送または直接ご持参下さい。
- 面談 : ご本人、ご家族と面談をさせていただきます。 お体や生活のご様子を、ご自宅や入院先などで確認を行います。
- 入所判定会議 : 当施設でのサービス提供が可能か、各種情報をもとに判断いたします。
- 結果連絡 : 入所の可否をご連絡し、可能な場合は入所の日にちの調整をいたします。
- 入所契約 : サービス内容の説明を行い、契約を交わします。
- 入所 : 当日は、ご家族と一緒にご入所頂きます。※お薬は一包化で御入所頂きます。
提出していただくもの
- 申込用紙:基本的にはご家族様がご記入下さい
- ADL確認表:状態の分かる方がご記入下さい
- 診療情報提供書:医療機関の担当医師から3ヶ月以内に作成されたもの
- 介護保険証のコピー:1枚
- 薬の説明書のコピー:お持ちの方(処方箋やお薬手帳など)
※リンクの資料は全てPDFで表示されます。 |
---|
案内情報 |
葵の園・新潟北区パンフレット |
葵の園・新潟北区へのご利用について |
利用料金表 |
申込関連 |
利用申込書 |
日常生活動作(ADL)医療情報 確認表 |
診療情報提供書 |
施設掲載資料
所定疾患施設療養費算定状況について ※リンクの資料は全てはPDFで表示されます。 |
---|
所定疾患施設療養費算定状況(令和5年度) |