025-256-1010

文字の大きさ

 

回復期リハビリテーション病棟のご案内

回復期リハビリテーション病棟のご案内

当院の回復期リハビリテーション病棟は、脳梗塞や脳出血等による「脳血管疾患」や、大腿骨や骨盤の「骨折」などが原因で、リハビリテーションを必要とされる患者様が入院し、ご自宅での生活に近付くことを目的とした集中型のリハビリテーションを行う病棟です。


    「できる活動」 「している活動」 「する活動」


この3つの視点に着目し、患者様がその方らしく安心して生活出来るよう、


 医師(診察により治療の方針を決定します)
 看護師(日々の健康管理によるお身体の安定を目指します)
 リハビリテ―ションスタッフ(身体の動きや生活する上での動作訓練・お食事の訓練などを理学療法士・                     作業療法士・言語聴覚士の3つの専門職が対応します)
 介護職員(日々の生活における食事・入浴・排泄などのケアを行います)
 医療相談員(退院後の生活全般に対するご相談やサービス調整を行います)
 管理栄養士(その方に適したお食事や栄養管理を行います)


などの様々な専門職種がチームとなって、個々の患者様に安全で安心な環境とケアの提供に向けたプログラムを立案し、チームケアを提供しています。

病棟基本情報

病棟基本情報
回復期リハビリテーション病棟
入院料 4
病床数 60床
開棟年月日 平成29年12月1日

当院の回復期リハビリテーション病棟が目指すもの

詳細を見る>

回復期リハビリテーション病棟の対象患者

詳細を見る>

回復期リハビリテーション病棟のチームアプローチ

詳細を見る>

回復期リハビリテーション病棟での生活一日の流れ

詳細を見る>

入院から退院までの流れ

詳細を見る>

リハビリテーション科の紹介

詳細を見る

ご家族様の来院が必要なとき

下記の場合は、ご家族様にご来院をお願いしております。
①入院時・退院時
②担当医による治療方針のご説明を行う場合
③退院後の生活に向けたご相談を行う場合
④その他必要に応じてご相談を要する場合