04-7131-2000

文字の大きさ

 

院長挨拶

院長挨拶

病院長 長谷川 奉延(はせがわ とものぶ)

柏たなか病院は2015年11月1日に開院しました。病院の理念「やさしく良質な医療を患者様に提供する地域密着型病院を目指します」のもと、地域をトータルケアする医療を提供しています。診療科は、内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、糖尿病内科、内分泌内科、人工透析内科、外科、消化器外科、肛門外科、心臓血管外科、小児科、婦人科、皮膚科、脳神経外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、放射線科、救急科、リハビリテーション科です。入院治療につきましては、急性期病棟はもちろん、ステージに合わせた病棟を提供しています。すなわち、医療的な全身管理を行う障害者病棟、急性期の治療を終えた後もなお医療の必要性が高い患者様のための療養病棟、長期にわたり療養が必要な患者様のための特殊疾患病棟、すべて個室で患者様の“第2の家”でありたい緩和病棟、患者様の日常生活の自立を目標とする回復期リハビリテーション病棟です。さらに専用治療室として透析室、化学療法室、内視鏡室を、院内施設として予防医学センター、通所リハビリテーションを有します。2025年1月20日から新棟建設工事に着手し、2026年夏に開設予定です。総病床数は736床となります。

 医師、看護師、看護助手、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、放射線技師、臨床検査技師、管理栄養士、臨床工学技士、社会福祉士、通所・介護スタッフ、医療事務職員を含むすべての職員が一丸となり、やさしく良質な医療を患者様ご家族に提供する地域密着型病院を実現する所存です。何卒よろしくお願いします。

 

最終学歴弘前大学 医学部
経 歴慶應義塾大学医学部小児科学教室
都立清瀬小児病院
スタンフォード大学小児内分泌科
慶應義塾大学医学部助手(医学部小児科学)
デューク大学内分代謝内科
テキサス大学内分泌代謝内科
慶應義塾大学医学部小児科学教室専任講師
慶應義塾大学医学部小児科学教室助教授
慶應義塾大学医学部小児科学教室准教授
慶應義塾大学医学部小児科学教室教授
慶應義塾大学病院 副病院長
慶應義塾大学病院性分化(DSD)センター センター長
慶應義塾大学病院臨床研究監理センター センター長
慶應義塾大学病院臨床研究推進センター センター長
慶應義墊大学 名誉教授
柏たなか病院 院長
所属学会日本小児科学会
日本小児保健協会
日本内分泌学会
日本小児内分泌学会
日本生殖内分泌学会
日本ステロイドホルモン学会
日本甲状腺学会
日本先天代謝異常学会
日本小児泌尿器学会
日本人類遺伝学会
日本小児遺伝学会
日本医療安全学会
The Endocrine Society
The European Society for Paediatric Endocrinology
Asia Pacific Paediatric Endocrine Society
資格・専門医日本小児科学会専門医・指導医
日本内分泌学会内分代謝科専門医・指導医(小児科)
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会
臨床遺伝専門医・指導医
日本人類遺伝学会臨床細胞遺伝学認定士・指導士
厚生労働省臨床研修指導医
難病指定医
日本病院会医療安全管理者
社会保障審議会臨時委員
専門分野小児内分泌学
臨床遺伝学