放射線科
当科は各種の検査により、体の中を画像化して診断等を行う部署です。新病院移転に際し、MRI(3T)、血管撮影装置、MDCT(80列)の機器を加え、フィルムレス及び、レポートシステムが導入され、迅速な結果報告が行えるようになりました。3D画像作成も適宜対応しています。各種検査は予約制になっていますが、可能な限り、緊急検査にも対応しています。

マンモグラフィーは女性の認定技師が精度管理、撮影を行っています。当院で撮影したCT、MRI、マンモグラフィー、健診の読影を放射線専門医が行い、迅速なレポート作成を行っています。スタッフ一同、安全に検査を受けるように心がけ、皆さま方の画像情報、解析を通じて、健康増進に努めて参ります。

神経放射線科外来
神経放射線科とは放射線医学の中で、特に脳脊髄領域及び頭頸部領域の画像診断とカテーテルを用いた血管内治療、放射線治療を専門に行う分野であり、欧米では神経放射線は最も早く放射線医学の中で専門特化された領域であります。
頭痛を訴える患者様のCT検査をはじめ、より詳細な診断が可能なMRI/MRA検査、脳血流核医学検査等をお引き受けいたします。対象新患の一般的な頭痛や腰痛から特殊な脳脊髄先天性奇形、感染症、変形疾患、認知症、血管障害と広域です。診断が決まりますと、神経内科、脳神経外科、整形外科、形成外科、小児科等、関連各科への画像を提供し、適切な治療をカンファレンスにて検討させて頂いております。血管内治療の適応がございますと、関連診療科の病棟で入院して頂き治療を行います。他院にて診断が行われた患者様へのセカンドオピニヨンもお引き受けしております。
脳腫瘍や顔面痙攣等に対する、放射線治療適応に関しての診察もお引き受けいたします。治療は関連施設でお受けいただくことになります。
柏たなか病院の神経放射線外来の特徴は、日本HHT研究会の登録医療施設に登録されている点であります。本邦では、1万人以上のHHT(遺伝性出血毛細血管拡張症・オスラー病)の患者さんが、潜在的におられますが、一人の医師が、診察・治療に当たる機会も少なく、鼻腔、脳、肺、肝、皮膚、消化管症状など多彩であり、多科に渡る受診が必要なため、逆にどの診療科が、責任もって診療に当たるべきか明確ではなく、専門家もいない状態が続いています。この疾患の診断・治療の本邦での向上と患者支援を目的とし、2013年7月にHHTに関しましては患者さんご家族の総合的診断と治療計画を行い、遺伝子検査では多世代にまたがる集学的治療をさせていただくことが可能です。
受診に際しましては、紹介状と検査画像をお願い申し上げます。
当外来では次の専門疾患を主に診療しています。
神経放射線領域画像診断 セカンドオピニオン 定位放射線治療 |
脳動脈瘤/脳動静脈奇形/硬膜動静脈瘻/閉塞性血管障害 |
新生児小児脳血管奇形(ガレン大動脈瘤/先天性静脈瘻/脊髄硬膜動静脈瘻/傍椎体動静脈奇形) |
担当医
神経放射線科部長 飯塚 有応(いいづか ゆうおう) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
最終学歴 | 順天堂大学医学部卒業 医学博士 | |||
経 歴 | 癌研病院 消化器内科 川口済生会病院 小児科 墨東病院 麻酔科/救急救命センター 越谷市民病院 放射線科 フランス政府外務省招聘研究医 パリ大学 Bicetre病院 神経放射線科 講師 パリ大学 Lariboisier病院 神経放射線科 講師 順天堂大学 放射線科 准教授 東邦大学医療センター大橋病院 脳卒中センター 准教授 千葉西総合病院 脳脊髄血管内治療センター長 |
|||
資格・専門医 | 日本放射線学会(専門医) 日本脳神経血管内治療学会(専門医/指導医) 厚生労働省(臨床研修指導医) 日本医学放射線学会/文部省/厚生労働省(脳血管障害画像診断ガイドライン委員) 東京都医師会(産業医) 日本画像医学会(評議員) 日本神経放射線学会(評議員) AOSNHNR:Asian - Oceanian Society of Neuroradiology and Head & Neck Radiology:Japanese indivisual member WFITN ;World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology(Senior Member / International Advisory Member) The Neuroradiology Journal (Co-Editors-in-Chief) 関東IVR学会(世話人) 日本脳血管内治療学会関東地方会(世話人) 東京脳血管内治療研究会(世話人) SIRCHIS研究会(世話人) 日本核医学会会員 日本周産期新生児学会会員 日本小児脳神経外科学会会員 日本脳神経外科学会会員 |
|||
専門分野 | 神経放射線診断学 脳脊髄血管解剖 小児先天性血管奇形 脳脊髄血管内治療 定位放射線治療 |
画像診断部長 青山 俊也(あおやま としや) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
最終学歴 | 日本医科大学 医学部 大学院 | |||
経 歴 | 日本医科大学付属第一病院 大洗海岸病院 放射線科医長 吉川中央病院 内科 浅草病院 内科 足立共生病院 内科 千葉・柏たなか病院 画像診断部長 柏たなか病院 画像診断部長 |
|||
所属学会 | 日本医学放射線学会 日本核医学会 日本磁気共鳴医学会 日本乳がん検診精度管理中央機構 |
|||
資格・専門医 | 日本医学放射線学会 放射線専門医 日本核医学会 核医学専門医 日本核医学会 PET核医学認定医 マンモグラフィ読影認定 医学博士 |
|||
専門分野 | エコー 画像診断 |