医師
赤木 由紀夫 (高精度放射線治療センター長)

略歴
1985年 広島大学医学部卒業
元広島市立安佐市民病院放射線科主任部長
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線治療専門医
日本医学放射線腫瘍学会認定医
日本がん治療認定機構 がん治療認定
がん性疼病を伴うがん、治療後に再発したがんに対して抗がん剤とIMRTを駆使した放射線治療を提供します。
1985年 広島大学医学部卒業
元広島市立安佐市民病院放射線科主任部長
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線治療専門医
日本医学放射線腫瘍学会認定医
日本がん治療認定機構 がん治療認定
がん性疼病を伴うがん、治療後に再発したがんに対して抗がん剤とIMRTを駆使した放射線治療を提供します。
市木 敏夫

略歴
1982年 広島大学医学部卒業
元JR広島病院放射線診断部長
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会PET核医学認定医
迅速で的確な画像診断をモットーにPET、MRI、CTなどの読影を行っています。
1982年 広島大学医学部卒業
元JR広島病院放射線診断部長
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会PET核医学認定医
迅速で的確な画像診断をモットーにPET、MRI、CTなどの読影を行っています。
直樹 邦夫

略歴
1993年 愛媛大学医学部卒業
元広島市立安佐市民病院放射線科部長
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
PET(陽電子放出断層撮影検査)に対して、核医学専門・指導医として頑張っております。
1993年 愛媛大学医学部卒業
元広島市立安佐市民病院放射線科部長
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
PET(陽電子放出断層撮影検査)に対して、核医学専門・指導医として頑張っております。
大成 妙

略歴
2000年 広島大学医学部卒業
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会PET核医学認定医
検診マンモグラフィー読影認定医
PET、MRI、CTの検査の読影をしています。わかり易く、丁寧な報告書の作成を心がけております。
2000年 広島大学医学部卒業
認定・専門医
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会PET核医学認定医
検診マンモグラフィー読影認定医
PET、MRI、CTの検査の読影をしています。わかり易く、丁寧な報告書の作成を心がけております。
診療支援部
小野 薫 : 診療支援部長 (兼 放射線治療科科長)

略歴
広島大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程修了・博士(医学)
元JA広島総合病院
認定・社会活動 医学物理士・診療放射線技師・放射線治療品質管理士・放射線治療専門放射線技師・日本医学物理学会元理事・同代議員・同教育委員・同学際交流委員・同サマーセミナー実行委員・日本診療放射線技師会放射線治療分科会委員・日本放射線治療専門放射線技師認定機構教育指導者・広島県放射線治療技術研究会世話人
広島大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程修了・博士(医学)
元JA広島総合病院
認定・社会活動 医学物理士・診療放射線技師・放射線治療品質管理士・放射線治療専門放射線技師・日本医学物理学会元理事・同代議員・同教育委員・同学際交流委員・同サマーセミナー実行委員・日本診療放射線技師会放射線治療分科会委員・日本放射線治療専門放射線技師認定機構教育指導者・広島県放射線治療技術研究会世話人
佐々木 公 : 画像診断科科長

略歴
広島市立大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了・博士 (情報工学)
元JR広島病院
認定・社会活動 診療放射線技師・磁気共鳴 (MR) 専門技術者・GE MRユーザーズミーティング世話人代表
広島市立大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了・博士 (情報工学)
元JR広島病院
認定・社会活動 診療放射線技師・磁気共鳴 (MR) 専門技術者・GE MRユーザーズミーティング世話人代表
医学物理士

小野 薫
略歴 : 同上
栗原 凌佑
略歴 : 九州大学大学院医学系学府保健学専攻博士後期課程修了・博士(保健学)
略歴 : 同上
栗原 凌佑
略歴 : 九州大学大学院医学系学府保健学専攻博士後期課程修了・博士(保健学)
診療放射線技師(放射線治療科)

高精度放射線治療の治療計画、照射、情報・品質管理業務などを行っています。高品質で精度の高い治療を行うだけでなく、すべての患者様に寄り添った思いやりのある医療が提供できるよう日々心掛けています。広島国際大学や企業と共同で世界初のゲル線量計やファントム(特許取得済)を開発するなど研究にも力を入れており、国内外の学会発表や英語論文執筆も積極的に行っています。
専門・認定
放射治療専門放射線技師・第一種放射線取扱主任者・核医学専門技師・PET認定技師・医療情報技師・基本情報技術者・電気通信工事担任者など
専門・認定
放射治療専門放射線技師・第一種放射線取扱主任者・核医学専門技師・PET認定技師・医療情報技師・基本情報技術者・電気通信工事担任者など
診療放射線技師(画像診断科)

すべてのスタッフが協力し合い、最新の設備と高度な医療技術による正確で迅速な検査を心がけています。患者様の最善の治療と回復、再発予防を支援して、健康をサポートさせていただきます。画像診断科には12名の診療放射線技師(内、PET薬剤合成兼務: 1名)が在籍しており、日ごろの検査のみならず、広島大学病院や広島市立大学と共同研究を行うなど、学会活動にも力を入れています。国内でも限られた施設でしか実施できない特殊薬剤を使用したPET検査も行っています。
専門・認定
第一種放射線取扱主任者・MR専門技術者・核医学専門技師・PET認定技師・検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師・乳がん検診超音波検査実施技師・肺がんCT検診認定技師・放射線機器管理士・医療画像情報精度管理士など
専門・認定
第一種放射線取扱主任者・MR専門技術者・核医学専門技師・PET認定技師・検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師・乳がん検診超音波検査実施技師・肺がんCT検診認定技師・放射線機器管理士・医療画像情報精度管理士など
看護師

がん診療にかかわる医療従事者の役割や、患者さま、ご家族に必要な看護師の役割の理解、他職種との協働や患者支援への理解を深めることを努力しながら、1名の保健師と7名の看護師で頑張っています。
コンシェルジュ

私たちのクリニックには、健康な方が受診される健診のお客様と、病気の診断や治療で受診される患者さまが来院されます。常にそれぞれの受診者様への心配りを大切にして、きめ細かいサービスを提供しております。