造影剤について

造影剤とは

画像診断の際に画像にコントラストを付けたり特定の組織を強調して撮影するために患者に投与される医薬品の総称。
組織そのものの写り方が変わるのではなく、生体組織とは写り方が大きく異なる物質を取り込ませることで、画像上その組織の写り方が大きく変化したように見えるのである。
主にCT検査、MRI検査などで用いられる造影剤は静脈に注射し、血管造影検査(ANGIO)ではカテーテルを用いて直接血管内に注入します。また、胃や大腸のバリウム検査など消化管や胆道系の造影検査のように、経口的、経内視鏡的、経肛門的など、目的とする臓器に対して直接用いられることもあります。
当院で造影剤を用いた検査と造影剤の種類
 ・CT検査 :ヨウド系造影剤
 ・MRI検査 :ガドリニウム造影剤

次の方は、造影検査を受けれない場合があります。

  • 喘息やアレルギーなどがある方は使用できない場合があります。
  • 腎機能が低下している方は使用できない場合があります。
  • 体調や体質によっては副作用が出現することもあります。
  • 糖尿病薬を内服中の方(服薬中の方は、事前に申し出ください)

副作用について

副作用は発生するタイミングによって大きく2種類に分類されます。
・即時性副作用:造影剤の副作用は、ほとんどが投与直後に生じ、これを即時性副作用と言います。
 軽度の副作用:痒みや蕁麻疹、嘔吐、くしゃみ、喉の違和感など
 重篤な副作用:意識障害、呼吸困難、ショック、アナフィラキシー様反応

・遅発性副作用:副作用症状のほとんどが投与後すぐに出現しますが、まれに検査をして1~2時間後から数日後に遅れて出現する場合があります。(遅発性副作用
帰宅後に何か症状が現れた場合には、検査後にお渡しする用紙にある連絡先へご連絡ください。

副作用は極めて少ない薬ですが、使用後に気分が悪くなった場合(普段と違うなと感じたら)など近くにスタッフに申し出てください。

当院では造影剤を使用する患者様には造影剤のリスクとメリットを十分に説明し、同意書にご署名いただいています。同意書は3部綴りになっており、医師の確認後、1部は控えとしてお持ち帰りください。