044-277-5511

文字の大きさ

患者サポートセンター

患者サポートセンター長ご挨拶

入患者サポートセンター長 柴 浩明

患者サポートセンター長 医師 柴 浩明

AOI国際病院では患者様のより良い療養生活を支えるべく、患者サポートセンターをこの度2021年3月より開設いたしました。
患者サポートセンターでは医師・看護師・医療福祉相談員・薬剤師・管理栄養士など多職種にわたる職員が患者様ごとに入院前より支援を開始することで、入院前から退院後の療養生活がより良いものになるようサポートしていくことを最大の目標としております。
入院するだけでもという事だけでも、不安を感じられる方は多くいらっしゃると思います。それを支えるご家族様の不安も含め、退院後の生活や地域の医療機関や福祉機関の先生方と連携を図り、患者様が安心して生活できる体制を整えて参ります。

患者サポートセンターの役割

患者様に安心してご入院していただくために、入院前に詳しい説明を担当する部署です。患者サポートセンターでは専門の看護師、相談員、薬剤師、事務職員が患者様ごとに必要な情報や入院時のご希望、不安などを把握することで、入院時に患者様が安心してご入院して頂くために事前に準備を整えて参ります。入院前から退院後の生活上の注意点やご用意が必要なものなどについての説明をご家族様、患者様に説明させて頂く事で、入院から退院、退院後の生活などにおいても、不安なく生活が送れる様お手伝いをさせて頂きます。

スクリーンショット (16)

業務内容の紹介

前方支援業務

ベッドコントロール 1名
地域医療連携室   4名
ベッドコントロールおよび地域の医療機関、福祉機関と連携をとり、患者様の診療予約、救急受け入れなどの窓口業務を行っております。


1.院内のベッドコントロール
ベッドコントローラー1名、MSW1名、急性期病棟看護師長2名、入退院支援看護師1名に
て毎朝、院内のベッドコントール会議を行い、ベッド調整を行っています。

2.新患・紹介患者様の予約、FAX予約調整
地域医療連携室にて当院へご紹介いただく患者様の事前の予約調整

3.紹介元医療機関・福祉機関へのご報告
ご紹介いただきました患者様の受診報告(FAX当日送信)、診療内容などは後日郵送にて
医師からのお返事を郵送しております。

4.他院への診療予約・入院患者様の転院調整
他院への紹介、および逆紹介にて必要な予約調整および入院中の患者様の転院調整(急
性期のみ)を行っております。

5.医療機器共同利用、検査予約調整
当院では、CT、MR、生理検査、上部内視鏡検査などの共同利用検査予約調整

6.広報活動
ホームページ更新、広報誌(AOI国際病院times)、地域医療ニュースペーパー作成し
連携機関に郵送業務

7.連携会、研修会活動
当院では年に1度の地域医療連携会や科ごとに行っているケースカンファレンスを開催
し、地域医療機関の先生方と連携をとっております。

入退院支援室業務

入退院支援看護師 2名
医療ソーシャルワーカー(MSW)5名
薬剤師 1名(コール体制)
医療事務 1名
予定入院の患者様や緊急入院の患者様・ご家族様などから入院に関して必要な情報をお伺いいたします。入院中の検査・手術の説明、入院時必要なお荷物などについて各患者様ごとにご説明させていただいております。患者様が入院から退院まで安心して療養していただくためのサポートをさせて頂いております。

後方支援業務

医療ソーシャルワーカー 6名(医療福祉相談室
退院調整担当看護師 1名
各病棟退院調整看護師 6名

入院中から退院や退院後の療養生活の心配事や各種制度の利用について患者様、ご家族に寄り添ったサポートを心がけております。また、退院後のかかりつけとなる医療機関との連携や、介護支援などの調整を患者様やご家族と相談しながら行って参ります。以下のようなご相談、対応しております。

1.入院療養中に関するご相談

2.退院後の生活や介護に関するご相談

3.各種医療制度や福祉制度の手続きに関するのご相談

4.社会復帰についてののご相談

5.転院先、施設や療養型病院、回復期リハビリテーション病院などの退院後の療養に関するご相談

6.その他、ご病気に関するご相談